鳴瀬川橋梁(平成11年度 土木学会田中賞受賞)(平成13年度 土木学会デザイン賞受賞)

吉田・鳴瀬川を跨ぐ鳴瀬川橋梁
 
P&Z装置を使用して柱頭部を施工中
 
橋脚を通過中の型枠装置
 
| 工事名称: | 
仙石線野蒜・陸前小野間 
鳴瀬川橋りょう他工事 | 
| 発 注 者: | 
東日本旅客鉄道株式会社 | 
| 施工場所: | 
宮城県桃生郡 | 
| 構造形式: | 
6径間連続PRCフィンバック橋 | 
| 橋  長: | 
488.92m | 
| 最大支間: | 
85.0m | 
| 有効幅員: | 
単線 | 
| 工  期: | 
1997年7月~1999年6月 | 
| 使用機械: | 
中型P&Z装置 | 
 

図面をクリックすると拡大図が出ます。
 
☆参考文献
●永井孝弥、大庭光商、斎藤啓一、佐藤収 「鳴瀬川橋梁(フィンバック橋)の設計・施工」
 :プレストレストコンクリート 1998. Vol.40. No.5
●永井孝弥、阿部勇夫、土井浩永、高橋光雄、大西直巳
 「世界初のPRCフィンバック鉄道橋−JR仙石線・鳴瀬川橋梁改築工事」:土木施工1999.Vol.40 No.5
●斎藤啓一、高橋光雄、大庭光商、大西直巳、永井孝弥、輿石正巳 「鳴瀬川橋りょうの設計と施工」
 :橋梁と基礎9 1999.Vol.33 No.9
 
 
