| 4418 |
「旅鴉の唄」 山木康世 |
14/01/23 |
| S(81/2/25) |
| 街から街へ旅するあのカラスと、ここにいる自分と何が違うというのだろうか。あきらめることの方 |
| が多いこの人生。いったい何を目指して生きていいかすらわからない。いや、わからないのが人生 |
| なのかもしれない。ここまで生きてこれたことにきっと意味があるはずさ。その意味を追い続けるだ |
| けでも生きる価値はあるんじゃないか?そう問い続けながら男は今日も人生という旅を続ける。 |
|
| 3265 |
「旅路」 ヒステリック・ブルー |
09/11/27 |
| A「JUNKTION」(03/8/6) |
| ここまで来るのにいつも順風満帆な日々を送ってきたわけじゃない。どちらかといえば暗く気分 |
| が沈んだ日々のほうが多かった気がする。だけどそのつらかったはずの日々が今の自分のほとん |
| どを形成してるような気もするんです。でもあんな暗い日々はもう味わいたくない。その日々をム |
| ダなものにするか、それとも活かせるかはこれからどう生きてゆくかに委ねられているんですよね。 |
|
| 4877 |
「旅する花の物語」 アンダーグラフ |
15/04/27 |
| A「未来は続くよどこまでも」(14/7/9) |
| 私は生まれ故郷を離れ、いろんな場所をめぐりめぐってあなたのいるこの場所までやって来た。 |
| どんなにがんばっていてもいつかは散る運命だとわかってるから、あなたのいるこの場所で見事に |
| 咲ききってみせると決心したの。いつもあなたに笑顔でいてほしい。そんな花の想いを擬人化し |
| た作品。いつもは少々堅苦しい(笑)彼らの曲も女性がボーカルをとるとこうも柔らかくなるんだ。 |
|
| 3022 |
「旅立ち」 GReeeeN |
09/03/29 |
| S(08/3/5) |
| 駅で君に一目惚れしてから一年。引っ込み思案だった君がついに明日自分の夢に向かって |
| 旅立ってゆく。君と離れて暮らすのは淋しいし不安だけど、僕は遠くから君を応援することに決 |
| めた!そう決心した男の子の気持ちが手紙に綴られてゆく。彼女と過ごした楽しかった日々は |
| もう今じゃ昔。一番最初の人生の岐路に立った少年と少女の姿がすごく初々しい一編です。 |
|
| 3139 |
「旅立ちの朝」 森山直太朗 |
09/07/24 |
| S「生きとし生ける物へ」カップリング曲(04/3/17)/A「新たなる香辛料を求めて」(04/5/26) |
| 時はいつのまにか過ぎてゆく。いや実際はゆっくりと流れているとは思うんだけど、その人の心持 |
| ちによってそのスピードは多種多様になるんですよね。彼女を思う気持ちから逆に彼女を傷つけ |
| てしまう、そんな未熟な自分じゃダメだと思い起こした青年はさらに成長すべく彼女を部屋に残 |
| し暁の中旅立ってゆく。勝手と思われるのか潔いと思われるのか、そんな彼の行く末やいかに? |
|
| 2019 |
「旅立ちのナンバー」 ゆず |
06/03/17 |
| A「すみれ」(03/3/19) |
| やっとの思いでつかんだもの。けどつかんだ時点がゴールなのではなくて、そこからまた旅は始ま |
| るんだ。特別にどこかの場所へ行くことだけが”旅立つ”ことじゃなくて、自分の中でひとつ新しい |
| ことを始めた時点で、もう旅立ってることになるんだよな。中には毎日旅立ってる人だっているか |
| もしれないし(笑)。実は走り出すってことは、つかむことよりも難しいし大切なのことなのかもね。 |
|
| 859 |
「旅立つ秋」 荒井由実 |
02/11/07 |
| A「MISSLIM」(74/10/5) |
| 今、お互いに触れ合っている恋人たち。でも愛を育んでいると実感した瞬間に、明日の朝に |
| なったらこの愛は夢の藻屑と消えてしまうのでは?と感じてしまう女性の不安な恋心を歌った |
| 名曲。このまま眠ってしまったらこの幸せな瞬間を過ごすことはもう二度とないのかもしれない。 |
| その刹那的な感情がどこかもの悲しくさびしくなる季節である「秋」にたとえて歌われています。 |
|
| 4537 |
「ダビデ」 吉井和哉 |
14/05/21 |
| A「After The Apples」(11/11/16) |
| どこまでもついて来てくれると言った君を忘れることなどできない。何もかも神の言いなりにな |
| れる完璧な人間だったらどんなに楽だろう。どんな誓いを立てさせられたとしても君を消し去る |
| ことなどできない。たとえこの身を石に変えられようと。彼の作品では久々の神話系ですが荘 |
| 厳の中に人間の弱さと強さを同時に感じる。どこまでいっても完璧になれない。だから人間。 |
|
| 2748 |
「旅の途中」 スピッツ |
08/04/26 |
| A「三日月ロック」(02/9/11) |
| 今までずーっと忘れていたはずなのに、いきなりフっと記憶がよみがえることがあります。何のき |
| っかけもなく、いきなり幼い頃のことや若かりし日のことがスーッと頭の中に浮かんできて、急に胸 |
| がキュンとなる。この曲で歌われてる「君」っていうのは、そんな記憶たちのことを歌ってるんじゃな |
| いかな?と思います。そんな思い出が増えるほど「歳食ったなあ」と実感し、ちょっと複雑(笑)。 |
|
| 1558 |
「旅の宿」 吉田拓郎 |
04/10/11 |
| S(72/6/21) |
| 「浴衣のきみはすすきの簪」このフレーズひとつとってみたってすごく文学的だなあって思うんで |
| すよ。でもね、はっきり一言で言ってしまえば「酔っ払いの歌」なんですよね(笑)。だけど酔って |
| いるからこそホントのことを言えてしまう。普段はヘンに牽制しあってる二人だけど、お酒が入っ |
| たから素直になれる。すごくこの雰囲気が好きですね。この曲を聴くとなぜかホッとしてしまうな。 |
|
| 4970 |
「旅のわすれもの」 河島英五 |
15/07/29 |
| S(80/5/25) |
| 若き日のいさかいの理由は今にして思えばとるに足らないもののように思えるかもしれない。 |
| でも当時はそれを生きるか死ぬかぐらいの大きさに考えていたに違いない。だから解りあえたは |
| ずの友と取っ組み合いのけんかになったり、大好きだった人と別れてしまったりしたのだろう。も |
| しあの時に戻れたら。でも戻れないからこそその想いはいつまでも忘れ得難いものなのだろう。 |
|
| 4627 |
「旅人」 福山雅治 |
14/08/20 |
| A「残響」(09/6/30) |
| 人生はそこを一度きりしか通ることができない旅だ。だから若き日を取り戻そうとしても取り返 |
| しがつかない。僕も取り返しがつかないそのひとり(笑)。でも今にして思えばその日々があっか |
| らこそ今があるんだよね。あ、もちろん今も輝けてないけど(笑)。この世で最もわかりそうでわか |
| らないものが「自分」。どこへ行けば本当の自分に会えるのか。それは誰も教えてはくれない。 |
|
| 3191 |
「旅人」 ザ・ブルーハーツ |
09/09/14 |
| S(93/2/25)/A「STICK OUT」(93/2/10) |
| 核によって支配されてしまったこの惑星の人たちは今綱渡りの綱の上で生きているようなもの |
| だ。どこへ逃げたってその脅威から逃れることはできず、安心して暮らすことなどできない。そん |
| な危うい惑星だけど、やっぱりここに生まれてきた以上希望を持って生きていきたい、というメッ |
| セージを感じるポップでロックな曲。ただやっぱり、どこに行ってもその脅威は付きまとうんだけど。 |
|
| 1307 |
「旅人」 Mr.Children |
04/02/03 |
| S「マシンガンをぶっ放せ
-Mr.Children
Bootleg-」カップリング曲(96/8/8) |
| この世に生きてる人はみな旅人だ。誰もが自分の求める何かを探しながらさまよってる。パン |
| チの利いたこのシンプルなロックチューンにはそんな毎日を生きる人々のグチ、というか虚しさみ |
| たいなものが散りばめられている。ただ、確かにどん底を歌ってる曲だけど裏を返せば「どうせだ |
| めならまずはやってみようよ」ともとれる。世の中を悲観しつつも、なぜか力がみなぎってくる歌。 |
|
| 2154 |
「旅人たちのうた」 馬場俊英 |
06/07/30 |
| S「一瞬のトワイライト」カップリング曲(06/2/22) |
| ごきげんなロックサウンドにのせて歌われた、文字通り人生という名の道を旅する人々に向け |
| られた曲。「30代は大人の10代」そりゃそうだな!(←強く共感(笑))「百万回涙をこぼしたけ |
| れど その度に君は百万回泣き止んで来た」ホント、そうだよな。そしてその経験が生きる力に |
| なってゆく。たとえ途中で立ち止まったとしても、やめないかぎり人生という旅は続いていくんだ。 |
|
| 1185 |
「旅人のうた」 中島みゆき |
03/10/03 |
| S(95/5/19)/A「パラダイスカフェ」(96/10/18) |
| 男にも女にも、そして西にも東にもそれぞれ自分たちだけが納得できる正しさがあるという。極 |
| 端に言ってしまえば男女差別、そして混迷を極める世界情勢。そんな大きな話じゃなくても日 |
| 常でも各々に自分が信じる「正しさ」がある。「幸せになりたい」いかなる人の根本も一緒。みん |
| な納得できる幸せを得るために「正しさ」をふりかざしているのではないか?また裏読みだ(笑)。 |
|
| 3344 |
「旅人よ -The
Longest Journey-」 爆風スランプ |
10/02/14 |
| S(96/9/21) |
| かっこよく生きる道とかっこ悪く生きる道があるのだとしたら、いったいどっちの道がいいのだろう? |
| そりゃあ見た目的には「かっこよく生きる道」の方がいいに決まってる。だけど「生きる」ってことはど |
| んなに取り繕っても基本的にかっこ悪く生きるようにできている気がします。それを無理してかっこ |
| よく生きているように見せているから、無理が出てくるんだろうな。まあボクには無理だけど(笑)。 |
|
| 4484 |
「旅待ち」 フラワーカンパニーズ |
14/03/30 |
| A「ハッピーエンド」(12/10/3) |
| 目の前に立ちふさがる問題から逃れる術はない。逃げたっていずれ今より大きくなって目の前 |
| に立ちふさがるだろう。だからってその場に立ち止まっているわけにもいかないんだよね。時にはそ |
| のすべてを忘れて歩き始めることもアリなんだ。消し去る訳じゃない。ただ少し忘れてみるんだ。 |
| 今まで目を向けることもなかった別の部分から、意外な解決策が見えてくることだってあるしね。 |
|
| 4963 |
「003」 back number |
15/07/22 |
| A「ラブストーリー」」(14/3/26) |
| 君は僕とこんなに近い距離になってもまだ心を閉ざしたまま。なんとしても君を振り返らせたい |
| けど、その心はまるで手のひらからこぼれ落ちる砂のように僕につかませてはくれない。それどころ |
| かいまだその心を開かせるほどの男に達していないのをまざまざと実感させられる。どうすれば君 |
| は僕に心開いてくれるのだろう?エッジの効いたアレンジがこの男の苦悩を醸し出していますね。 |
|
| 1153 |
「ダブルゲーム」 南野陽子 |
03/09/01 |
| A「Gather」(90/6/23) |
| たとえその出会いが行きずりであったとしても私があなたを愛したという事実になんら変わりはな |
| い。でもこのままあなたと会っていたらきっとあなたの未来までも欲しがってしまう、という揺れる女 |
| 心を歌った曲。他の女性と付き合っていると知りながらも、あなたに逢いたい。けど逢いたくない。 |
| 逢えば逢うだけさよならに近づいてしまうから。切な過ぎるけどつい聴きこんでしまう曲なのです。 |
|
| 333 |
「多分
その哀しみは」 オフコース |
01/05/14 |
| A「STILL a long way
to go」(88/6/1) |
| オフコースのラストアルバムに収められていた名曲。「あなたには見えないところで 誰でも涙流 |
| してる でもみんないつか またひとりで そこから歩いてゆくの」という一節に助けられたことがあり |
| ました。高校の時に初めて触れた彼らの作品がこのラストアルバムだったことは悔やまれるのです |
| が、その時彼らの音楽に素直に感動できたことは今でもよかったと心の底から思っているのです。 |
|