| 3979 |
「勝利の風」 馬場俊英 |
12/11/10 |
| A「HEARTBEAT RUSH」(11/4/13) |
| 何かがうまくいかなくなるたび自分以外の何かのせいにしたくなる。確かに外的要因でうまくいかな |
| いことってあるよね。でもそれだって結局は自分がどうするかで局面は変わってくるはず。つまり自分 |
| がどう動くかでどうにかできると信じるしかない。人生において何が勝利で何が敗北かなんて簡単に |
| 色はつけられない。ただ言えるのは後悔したくないのなら、やはり自分が動くしかないってことなんだ。 |
|
| 824 |
「勝利への道」 浜田省吾 |
02/09/27 |
| A「J.BOY」(86/9/4) |
| この『J.BOY』というアルバムは、彼にとって原点回帰の2枚のような気がします。『路地裏の少年』 |
| のニューバージョンもさることながら、『八月の歌』や『19のままさ』『遠くへ』など、すごく1stアルバムと同 |
| じにおいがするんですよね。この歌は泥にまみれたけれども、それでも閉ざされた道を君と開いて歩い |
| ていきたいって想いがヒシヒシと伝わってくる。やっぱりすごく1stアルバムのにおいがしてくるんだよな。 |
|
| 2557 |
「常緑樹」 村下孝蔵 |
07/09/06 |
| A「陽だまり」(87/10/21) |
| たとえ想い出の場所が劇的に変わってしまっても、かつてそこで過ごした青春は色褪せそうでいて |
| 実は何も変わらないんですよね。胸に手を当ててみても、学生時代のことってかなり細かいところま |
| で今でも憶えてるもんな。もちろん、いいことにしろ、悪いことにしろ(笑)。ところが社会に出てからす |
| ぐの頃のことはまるで憶えてないのです。それだけ自分が大人になってしまったってことなのかな? |
|
| 1135 |
「精霊流し」 さだまさし(グレープ) |
03/08/12 |
| A「わすれもの」(74/8/25) |
| 若くして亡くなってしまった青年のための精霊流しのワンシーンを切り取った一編。どうして彼が亡 |
| くなったのかには触れられていませんが、生前の彼の思い出が強いからこそ、どうしようもない悲しみ |
| が運ばれて来るんだと思います。でも裏側にはその救いのない悲しみをも包みこんで生きてゆけとい |
| うメッセージが込められてる気がします。だからこそここでは悲しみだけが歌われてるんだと思います。 |
|
| 400 |
「昭和」 長渕剛 |
01/07/21 |
| A「昭和」(89/3/25) |
| 「昭和」というひとつの時代が終わり、その時に自分を今までを振り返ってみる主人公の潔さを感じ |
| る。傷つきやすくなければやさしくなることは出来ない。人は後悔をしたくない生き物だ。でも後悔し |
| なければ生まれない「やさしさ」もあるはずだ。そうやって人は成長してゆくものなのだろう。夜明けとと |
| もに、また自分の一日が始まる。喜びはもちろん悲しみや苦悩をも、すべて朝陽は飲みこんでゆく。 |
|
| 4777 |
「助演女優症」 back number |
15/01/17 |
| S「青い春」カップリング曲(12/11/7)/A「blues」(12/11/21) |
| どうせ私があなたの心にいないことはわかってる。だけど私は、こうして今日もあなたに会えている。 |
| 「あなたに愛して欲しい」それは私の本心。でもそれを言ってしまったらあなたは私のことを重荷に感 |
| じて会ってくれなくなってしまいそうだから、あえて都合のいい頭の悪い女を演じてあげる。そんな女性 |
| の想いが綴られた作品。わりきれば楽になるかもしれない。でもそれができないのが「人」なんだよね。 |
|
| 778 |
「Joker」 T.M.Revolution |
02/08/12 |
| A「triple joker」(98/1/21) |
| 素直にメロディーが「かっこいいなあ」って思える作品。数年前、仕事行く時に深夜ラジオから毎週 |
| 流れていたので、聴くたびに好きになっていきましたね(まあ彼の番組だったから、当然といえば当然 |
| なんですが(笑))。同伴者にベランダに追いやられようと(笑)自分は自分の思うままに走りつづけた |
| い。だけど現実には邪魔なものばかりが押しつけられる・・・ある意味人生の縮図なのかな?(笑) |
|
| 4993 |
「ジョークにしないか」 中島みゆき |
15/08/21 |
| A「問題集」(14/11/12) |
| 本当の気持ちをあなたに伝えたい。でも本心を告げるってなんだかとても恥ずかしいから、ついジョ |
| ークにしてしまう。「冗談だから今のは気にしないで」本当のことなのについそんなことを言ってしまう。 |
| もし今言ったことを冗談にしてしまわないと、明日からあなたに会えなくなるから。あなたに変な意識 |
| が働いて、会ってくれなくなってしまいそうだから。愛なんていらない。明日もあなたに会えるのなら。 |
|
| 2930 |
「諸君」 森山直太朗 |
08/12/27 |
| A「諸君 ! !」(08/3/5) |
| めまぐるしい毎日が続くよなあ。でもさ、そりゃそうだよ。世の中は生きてるかぎりめまぐるしくなるよう |
| にできてるんだから。空に浮かぶ雲が風で流れてゆくように、たとえ平穏な暮らしを手に入れたとして |
| もそれがずっと続くはずもない。できれば平穏な日々を暮らしたい気持ちも確かにあるけど、実はそれ |
| を望む方が難しいことかもしれない。だって迷いがなければ、前に進むことなんてできないんだからね。 |
|
| 3425 |
「女子たちに明日はない」 チャットモンチー |
11/05/06 |
| S(07/4/18)/A「生命力」(07/10/24) |
| 今過ごしている1分1秒があの頃と今の私をますます遠ざけてゆく。あれもしたいし、これもしたい。 |
| でもどれから手を付けていいかわからなくて、結局何も進まないでまた1日が終わってゆく。そんな女 |
| の子の距離感が軽快なロックサウンドで綴られた一編。過去の記憶は時とともに薄れてゆくもの。 |
| でも逆に理想と現実がかけ離れ過ぎてて鮮明になってしまう思い出も中にはあるよね。苦いけど。 |
|
| 120 |
「初秋」 浜田省吾 |
00/09/30 |
| A「その永遠の一秒に」(93/9/6) |
| ユーゴ内戦からイメージしたといわれる大曲。この歌詞の中で考えさせられたのは「君と出会ったこと |
| はとても嬉しいことだけど、それと同時にいつかは(死して)別れなければならないという悲しみを手に |
| する」ということ。いつか来る、決して逃れられない別れに対してどうやって生きていったらいいのか・・・ |
| そんなことまで考えさせられてしまった名曲。終盤に奏でられるアイリッシュなアレンジが胸に響きます。 |
|
| 3622 |
「SHOCK HEARTS」 the yellow monkey |
11/11/19 |
| S(00/4/5)/A「8」(00/7/26) |
| はっきり言ってこの曲の歌詞は歌詞としての体をなしていない。ある意味言葉遊びに徹したといって |
| もいいんじゃないかな。そもそも人の心を正確に言葉だけで伝えることなんてできない、というより心の |
| 表面ぐらいしか伝えることなんてできないんじゃないかな。だからなし崩しでもボロボロになりながらでも |
| この痛快なメロディーに無理やりこの詞を乗っけようとしているところに、逆にリアルなものを感じます。 |
|
| 3483 |
「ジョニーデップ以外は」 SION |
11/07/03 |
| A「住人〜Jyunin〜」(08/6/11)/「NAKED TRACKS 〜光へ〜」(08/11/14) |
| どんな時も明るく我慢強く生きてきた天使みたいなお前が、なぜこんな目に遭うんだ?天罰が下 |
| るとするなら俺の方のはずなのに。お前が好きだと言っていたものはなんでも集めてくるから、どんな |
| ことしてでも集めてくるから、だから・・・目を開けてくれ。そんな男の悲痛な願いを歌い上げた楽曲。 |
| 「お日様や月や青空は集められても、ジョニーデップだけは無理だ」ってところが、味わい深いのです。 |
|