医院からのお知らせ
医院のご案内
当医院では、オンライン資格確認とマイナ保険証を利用して、患者さんの薬剤情報、特定健診情報等を閲覧及び活用できる体制が整備されています。 ←click
当医院では、みなさまが安心して治療を受けられるよう、丁寧にインフォームド・コンセントを行ってから
最適な診療をすることを心がけております。
-
小平市「花小金井駅」南口より徒歩5分
花小金井駅南口より徒歩5分です。ほっともっとさんの向かいになります。
立川バス、国分寺駅北口行または昭和病院行の花小金井南町のバス停が最寄になります。
●詳しい地図はこちら→
-
きれいな歯をいつまでも
一般歯科をはじめ、小児・矯正歯科、歯科口腔外科、インプラントや レーザー治療など、専門的な治療まで行っています。 また、歯科顎関節症治療・口腔ガン検診など、特殊な治療や検診も行っております。歯は一生の宝物です。お気軽にご相談下さい。
-
矯正歯科の専門外来
良い生活習慣は、健康な歯をつくります。そして良い歯は、健康な身体をつくります。お子様の成長にあわせてご相談ください。
● 矯正歯科 毎月第二火曜日の午後〜(中山博美先生)
-
口腔外科専門医によるインプラント
カムログインプラントシステムを使ったインプラント治療を口腔外科専門医が行っております。歯科用 CT 完備
● インプラント 平日夕方以降〜(荘司 洋文先生)
※)一次埋入オペは、荘司先生が大学病院勤務のため、特殊な症例をのぞき平日の夕方以降または土曜日になります。
歯の健康のために
毎日の歯みがきや規則正しい食生活など「セルフケア」で、むし歯や歯周病を予防しましょう。それでもお口の中には目には見えない細菌が隠れています。お身体の健康診断と同様に、定期的に歯の検診をすることで歯の健康を保つことができます。
-
セルフケアでお口の中を清潔に
むし歯と歯周病の原因は歯垢(プラーク:歯のまわりにつく白いカスで、細菌のかたまり)です。毎日の歯みがきで、きちんと歯垢を取り除くことが大切です。
●磨き残しはないか? 歯茎に赤く腫れている場所はないか? 歯みがき後に鏡でチェックする習慣をつけましょう。
●歯ブラシと一緒に歯間ブラシやデンタルフロスを使うと、取りにくい歯間の歯垢も効果的に取り除くことができます。
●間食など、甘いお菓子やジュースを食べたままにしておくと歯垢を作りやすくします。
●喫煙は歯周病の発症・進行を早めます。禁煙・減煙に努力しましょう。
-
歯石は歯ブラシでは落とせない?
歯垢(プラーク)が唾液の中のカルシウムで少しづつ固まったものが歯石です。歯石は細菌の住みかとなりやすく、歯ぐきを刺激して炎症を悪化させます。
●歯石は歯ブラシでは落とせません。3ヶ月〜1年に1回(状態により異なります)、定期的に歯科医院で歯石をとってもらうことをおすすめします。
●痛みや腫れなどの自覚症状が出た時に受診するのではなく、定期的に歯科医師や歯科衛生士によるチェックを受け、必要に応じてクリーニングを受けましょう。