はづ合掌 (宿情報・感想)

2006/01

奥三河の山里、湯谷温泉にある合掌造りの宿。残念なことに温泉ではありません。
<立地条件・宿の雰囲気>
東名高速 浜松西ICか豊川ICから車で40分ほどの山間にあり、緑に囲まれた静かな環境にどっしりと構える合掌造り。和洋室2・和室3の合計5室。重厚な宿の入り口を入ると高い天井に太い梁が素敵です。暖炉の前で栗蒸し羊羹とお抹茶をいただきます。5室の宿だからできる落ち着きがありました。
<部屋の雰囲気>
予約したのは和洋室。絨毯のベッドルームと8畳の和室、ユニットの内風呂、トイレ、洗面と全体にとてもゆったりとした作り。ただ合掌造りの2階部分に当たるので窓が小さく開放感は望めません。環境的には緑をめでながらゆったりと過ごすことができるのですが、2階にある和洋室では難しいようです。むしろ1階部分の和室の方がよいかも。部屋にはお茶(ほうじ茶・緑茶・玄米茶)とコーヒー紅茶のセットもあり、充実。残念なのはベッドの近くにある冷蔵庫や加湿器の音がうるさいこと。木造建築なのでとなりの声はよく聞こえます。そのあたりはお互いにマナーに気をつけたいものですね。
<お風呂>
温泉ではなく枇杷の葉を入れた薬湯風呂。建物から一度外に出て階段を下りたところに内湯(といっても半露天)と露天があり、男女で時間ごとに入れ替わります。宿泊客が少ないと部屋ごとの貸切にしてくれるという柔軟性もありました。桧皮葺の味のある建物はかなり寒い!時折重油の臭い(特に内湯の方)がするのが残念ですが、開放感もありなかなか気持ちよいです。タオル・アメニティなどは豊富にありました。
<食事>
食事処でいただきます。畳敷きの場所とテーブルタイプがあります。京風懐石でお肉なしの内容。季節感もあり美味しかったですが、これといって特徴はないです。デザートが3品も出てきたのにはびっくり。
朝は3段重におかずが満載、そして名物の桶で豆乳から作るお豆腐。朝夕とも食後にコーヒーが出るのは嬉しかったです。
<その他のサービス>
浴衣は無く、作務衣のみ。夕食時に使用したヒノキのお箸は持ち帰ることができます。

<全体として>
朝は鳥の声で目が覚めました。ゆったりとした洋間なのでセミダブルサイズのベッドならもっと嬉しかったです。雑誌やテレビにもよく登場していますが、正直、期待したほどでもありませんでした。合掌造りということを差し引いたら特に特徴がある感じもしませんでしたし、平日で3万超と思うとやや不満も残る感じです。それから朝夕食事時に宿の方が部屋を片付けに入室あります。事前に一言断って欲しかったですね(2006/01)


「二人静」の畳部分。8畳あるのでゆったり。
正面左がクローゼットでその下に小さいテレビ。かなり見にくいです。
同じく洋室。部屋の大きさの割りにシングルベッドが小さ〜い。右端にライティングデスクと椅子(何を目的に置いてあるのか・・?)と冷凍庫が二つもある冷蔵庫。枕元にあってかなりうるさかった。 母屋から一度外に出て急な階段を下って・・・この桧皮葺がお風呂。右が内湯(半露天)、左が露天。時間で男女交代制。 内湯タイプの脱衣所。一度に4人が限界?
温風ヒーターはある・・・が寒い!
露天タイプ。巨木(置物?)の向うに10人くらい入れそうな石造りの風呂。滝っぽく流れる湯と木々に囲まれた雰囲気がとてもよい。洗い場は2つ。寒い・・・。 内風呂タイプの洗い場。一応室内にはなっているけど・・・寒い。 内湯とされる湯船。ここの下にボイラーがあるようで、少々重油臭いのが残念。 夕食
前菜の後に出るお凌ぎ:蒸し寿司、小松菜の松の実あえ。
金銀の2段になっている器で、上段(奥)はなまこ、からすみなど。下段は鰊昆布巻き、鯖、帆立松風、牛蒡など。 花びら餅のお吸い物のあと、お刺身。大間の本マグロ、白身魚(名前は忘れました)。生わさびでいただきます。 風呂吹き大根。熱々の大根と京人参を柚子味噌か八丁味噌でいただきます。このあと煮魚(ブリ)、牡蠣の蒸し物、味噌仕立てのお粥? デザート1品目はトコロテン。自分で突いて作ります。酢醤油か黒蜜を選べます。
2品目はこのりんごパイと紅芋パイ。アツアツです。
3品目はぜんざいと塩昆布、さくさくのアイスクリーム最中。この最中は絶品でしたよ!それにしてもすごいデザート。苦手な男性には拷問かも。
そして一番最後にコーヒー。
朝食。三段重におかずが満載。鮭・玉子焼き・高野豆腐・湯葉・牛蒡と人参の煮物・りんご・ゼリー。
梅ジュースとヨーグルトドリンク。これに桶豆腐。


宿名 はづ合掌
住所 愛知県鳳来町湯谷温泉
電話 0536-32-1211
客室数 5
チェックアウト 11:00
食事場所 朝夕:食事処
その他
耳寄り

温泉宿楽