■4つのテスト
1.真実かどうか。2.みんなに公平か。3.好意と友情を深めるか。4.みんなのためになるかどうか。
今回例会プログラム 次回例会プログラム

8月23日
会員卓話

8月30日
クラブ懇話会
会長・幹事


■2018年8月7日(木) 晴れ  第6回  No.1363
点鐘(18:30) お客様  歌
東野会長



「四つのテスト」


■会長談話

 皆さん今晩は。厳しい暑さが続いています。台風13号は関東地方でゆっくりと北上していますが、大きな被害が心配です。さて、8月になりまして、蝉の鳴き声が聞こえてきます。なぜか猛暑が少しやわらいだように思います。8月はお盆の季節です。お盆は、期間は現在では標準的には8月13日から15日(16日)ですが(旧盆)、7月や他の日程で行われる地区もあります。この供養の特色は、亡きご先祖がお家に戻ってくると考えられ、その期間中に手厚く迎え、おもてなしをして先祖を偲ぶという重要な心の行事の意味があります。民俗学者の柳田国男は、「先祖の話」で、日本人の死生観を解き明かした。死後の世界は間近にあって、故郷の山々から子孫を見守り、盆には「家」に帰ってくる。「日本人が最も祖先の祀りを重んずる民族」であったことは、汎く海外の諸国にまで知られている。お盆には、施餓鬼供養が行われます。施餓鬼供養は何時行っても良いものですが、日本では、お盆と重ねて「盂蘭盆施餓鬼会」として営まれることが多くなり、浄土真宗を除く多くの寺院では、重要な行事の一つとして営まれています。この行事の特徴は、供養されていない多くの諸霊を併せて施餓鬼棚に招いて供養することで、功徳を先祖に回向するという意味合いがあることです。
会長談話終わります。ご静聴有難うございました。


■幹事報告 
1.

地区ガバナーより、公式訪問の連絡とお願いが届いております。

2. 地区ガバナーより、グローバル補助金への協力依頼が届いております。
3. 地区ガバナーより、米山月間(10月)の行事予定が届いております。
4. ロータリー米山記念奨学会より、豆辞典送付先についてのアンケートのお願いが届いております。
   
■委員会報告
●出席委員会
会員数 出席会員 出席率 前々回修正
出席率
8名

6名
(免除1名)

85.71%

100%

 
本日の欠席者:関口会員
前々回のメークアップ:柳田会員

 

 

■ニコニコ
   

■本日のプログラム

会員卓話 松永会員