■4つのテスト |
1.真実かどうか。2.みんなに公平か。3.好意と友情を深めるか。4.みんなのためになるかどうか。 |
|
■2009年6月25日(木) 晴れ 第935回 No.48
|
■会長談話 | |
本日は、三田ロータリークラブより今村隆良様がお見えです。どうぞごゆっくりしてください。さて、私の談話も今回で最後になりました。この一年間大前幹事をはじめ、会員の皆様方には本当にお世話になり有難うございました。一年前のこの時期には会長になる心構えも出来ていない状態で7月を迎えたわけでありますが、皆様のおかげで何とか無事努めることが出来ました。三田南ロータリークラブ創立20周年記念例会及び祝宴を実行できましたのも、会員の皆様と奥様方のお力添え、事務局の野村様、その他多くの方の支援によるものでした。最終的に会員数減となりましたが、ここまで参りますと、一年間の経験といいますか、ある種の「未知の世界」にいるような力強さを感じている今日この頃です。夏目漱石が「草枕」で「山路を登りながらこう考えた。智に働けば角が立つ。情に竿差せば流される。意地を通せば窮屈だ。とにかくに人の世は住みにくい。」こう書いたのは明治39年です。それから100年以上も経ちますが、人の世は相変わらず住みにくいままであります。21世紀になっても、人間がいる限り同じでしょう。したがって、二つの生き方があると思うのです。世の中を住みにくくしている不条理や矛盾を我慢して、波風立てず円満を心がける「円熟的生き方」、その反対に、筋を通し正義を振りかざし、たとえ孤立してもぶつかりあいながら進む「角熟的生き方」。それぞれの人生観にからみますが、いずれか選択せざる得えないのではないでしょうか。次年度は下山会長・味地幹事の元、精一杯頑張りたいと思っております。一年間本当に有難うございました。ご静聴感謝します。
|
■幹事報告 | |
1 | 地区次期米山奨学委員長より、「2009〜2010年度米山奨学セミナー及び交流会のご案内」が届いております。 |
2 | 次年度ガバナーより、「WCS推奨プロジェクトのご協力お願い」が届いております。 |
3 | 財団法人ひょうご子どもと家庭福祉財団より、「平成20年度事業報告書」が届いております。 |
4 | 地区ガバナーエレクト及び次期会員増強委員長より、「2009年度会員増強セミナー」のご案内を頂いております。 |
5 | 地区ガバナーエレクト及び地区会計長より、後期地区資金振込みのお願いが届いております。 |
6 | 六甲タイムスより、広告掲載のお願いが届いております。 |
■委員会報告 | ||||||||||||||||||
●出席委員会
|
|
■ニコニコ |
三田RC 今村 隆良様 |
久し振りにお世話になります。 |
東野会員 | 一年間皆様のご協力によりまして、無事会長職を務めさせていただきました。本当にありがとうございました。 |
味地会員 | 東野会長・大前幹事ごくろうさまでした。 |
島村会員 | 東野会長・大前幹事一年間ご苦労様でした。 |
関口会員 | 職業奉仕! |
柳田会員 | 東野会長・大前幹事他役員・会員の皆様大変ご苦労様でした。 |
松浦会員 | いろいろお世話になりました。(退会につき) |
■本日のプログラム |
引継ぎ例会 |
▲ |