■4つのテスト
1.真実かどうか。2.みんなに公平か。3.好意と友情を深めるか。4.みんなのためになるかどうか。

今回例会プログラム
次回例会プログラム
8月24日
会員卓話 大前会員
シークレット・スマイル
9月 7日
新世代の為の月間
新世代委員会
今日のソング
「我らの生業」

■2006年 8月17(木) 晴れ  第801回  No. 7
点鐘(18:30) お客様
島村会長
なし
「われら日本のロータリアン」

■会長談話
 皆さんこんばんは

 本年も8月15日の終戦記念日を迎えました。
 あの忌まわしい戦争、そして敗戦から早や61年の歳月が経過しました。

 マスメディアでは、総理の靖国神社参拝の是非をめぐり、連日物議をかもしておりますが、戦争体験者のひとりとして、今回発売されました「語り継ぐ7000日、昭和と戦争」というタイトルのビデオを購入いたしました。
 私は、当時小学4年生で、「撃ちてし止まぬ」「鬼畜米英我等の敵だ」「欲しがりません勝つまでは」「この感激を増産へ戦い抜こう大東亜戦」など、数々の戦意高揚の標語のもと、現在の子ども達とは比較にならない、徹底的な戦時教育や軍事教練を受けました。
 中学生になると軍需工場への学徒動員と苛酷な日々を送りました。
 日常用品の欠乏は極限に達し、その中で、昭和17年2月15日、シンガポールが陥落し、その戦勝のお祝いとして頂いた小さなゴムボールの柔らかな感触は60年余り経った今日でも覚えております。

 昭和19年、戦況は更に厳しさを増し、当時中学生だった私達の日課は、強制疎開と称して、焼夷弾攻撃による延焼を防止する為、住宅密集地帯の解体要員として繰り出され、学業は二の次の毎日でした。
 昭和20年に入りますと、攻撃の頻度は日増しに増え、爆弾、焼夷弾はおろか、朝の通学電車には、ロッキーP38型戦闘機による機銃掃射を浴び、帰りの駅では、グラマン戦闘機の機銃掃射を避けるため、阪急電車の石橋駅のプラットホームのコンクリートの厚みで九死に一生を得た経験があり、青春時代はあるはずも無く、戦争犠牲者の一人でもあります。

 めぐり来る8月15日を迎える度毎に、毎年のように戦争の悲惨さを思い出しております。
 現在、停戦中のレバノンとイスラエルの戦闘が終結し、ロータリーソングの中にある平和の尊さをすべての人達が味わうことを念じつつ、本日の会長談話を終わります。


■幹事報告
ガバナー事務所より 職業奉仕セミナー代理出席のお願いの件、届いております
三田RCより 訃報(会長安行英文氏のご尊父)
全国起業家集団日本クラブ 緊急卓話お願いの件
ガバナー報告書、最終校正回覧いたします 訂正ありましたら加筆願います

■委員会報告
●出席委員会
会員数 出席会員 出席率 前々回修正
出席率
20名 15名 75% 90%
 
本日の欠席者:谷郷 坂林 松浦 荻野 中嶋 各会員
前々回のメークアップ:中嶋 会員

■ニコニコ
柳田 会員 8月15日のゴルフ会には、岡本様、下山様、柴田様ありがとうございました
後の反省会も大変楽しい会でした。感謝感謝!
大前 会員 坂口さん、ご迷惑をおかけいたします
今安 会員 地域活性化委員会出席の為、早退いたします
岡本 会員 柳田様、柴田様、下山様、 柳田さんのお祝いゴルフ参加ありがとうございました

■本日のプログラム

  

会員卓話      大上 公一 会員
 

    〜  欽古堂の型 による 成形実演  〜 


1・陶土を練る

2・タタラを切って型に
押し付ける

3・高台をつける
(輪っか状の物を底につける)

4・型から外す
出来上がり