4つのテスト
  1.真実かどうか。2.みんなに公平か。3.好意と友情を深めるか。4.みんなのためになるかどうか。
今回例会プログラム
次回例会プログラム

8月18日
会員卓話 片木会員

8月25日
会員卓話 大前会員

今日のソング
「四つのテスト」

善入 達甫 様
小林 加奈子 様
 
■2005年8月11日(木) 晴れ  第754回  No. 6
点鐘(18:30) お客様
味地会長

古三田青磁・三田焼研究保存会
善入 達甫 様
小林 加奈子 様

「それでこそロータリー 」

■会長談話
皆さん こんばんは

 8月8日、国会の参議院で郵政法案が否決され、衆議院が解散されました。
それを受けて、8月30日公示、9月11日投票ということになりました。

 9日は、スペースシャトル・ディスカバリーが無事帰還いたしました。

 12日から15日にかけては、徳島周辺で阿波踊りが行なわれ、多くの人達がお囃子にのって街中を練り歩き、飛び入り参加も出来ます。
13日からはお盆でご先祖をお迎え致し、供養をして15日にお送りを致します。
15日は、終戦記念日です。 1945年8月10日、時の政府はポツダム宣言を受諾することを連合国に通告。8月15日天皇陛下の玉音放送が流れ、戦争が終結致しました。今年は、日本武道館で、全国戦没者追悼式が行なわれます。

 今週は本日の前後、話題も行事も多うございます。
皆さん、暑さ厳しき折りお身体ご自愛頂きますように・・・


■幹事報告
ガバナー事務所より ROTEX会員による卓話スピーカー派遣について案内を頂いております
ガバナー事務所より ロータリー財団、社会奉仕合同セミナー開催のお知らせを頂いております
国際ロータリー日本事務局より クラブ会長チェックリスト他3部 案内を頂いております
篠山RCより 週報を頂いております

■委員会報告
●出席委員会
会員数 出席会員 出席率 前々回修正
出席率
21名 18名 86% 95%
 
本日の欠席者:関口 日下 坂林 各委員
前々回のメークアップ:大前 荻野 片木 柴田 日下 柳田 松浦 各会員

■ニコニコ
味地 会員 小林 加奈子さん 2003−04年度国際親善奨学生修了おめでとう
そしてご苦労様でした
坂口 会員 8月18日・25日両日 読売展授与式、日展研究会の為欠席させて頂きます  SAA柳田さん 関口さん 宜しくお願い申し上げます
大前 会員 今日は早退させていただきます
下山 会員 ホームクラブ欠席しました
谷郷 会員 先週欠席してすみません

■本日のプログラム

小林 加奈子 さん
 2003〜2004年度 国際親善奨学生修了おめでとう!


卓話 

  地場産業としての 三田焼

          古三田青磁  三田焼研究保存会    善入 達甫 氏

 地場産業として根づいた三田焼、その開窯は宝暦時代(1751〜)以前になるといわれる説もあるが定かでない。 三田焼は、七つの窯の総称である。

 三田焼は江戸時代の窯業界において、全国の藩窯と民窯のなかでも有数な民窯であり、特に三輪明神窯においての、第一全盛期の文化文政期には200名以上の者が携わっていたと言われている。その販路も全国におよび、北は東北地方から南は九州、四国はもちろん瀬戸内海地方におよんでいる、一大産業をなしていた。

 また第二期は天保時代をむかえる。 その後、全国的な経済的悪化が江戸時代末期に来ることになり、三田焼もその影響を受けることとなる。しかし明治時代に入り三田焼の再興される時期に入り、輸出に力を入れ始める。

 万国博覧会、内国博覧会に出品を重ね販売を広めていったが、第二次世界大戦が起こって全国の窯業は衰退していった。

 三田焼はすべて昭和16年頃に閉窯となり、再び昭和53年に三田屋の廣岡氏によって三田青磁が再興され現在に至っている。