4つのテスト
1.真実かどうか。2.みんなに公平か。3.好意と友情を深めるか。4.みんなのためになるかどうか。
今回例会プログラム  
次回例会プログラム
6月16日
クラブ協議会
6月23日
クラブ協議会
今日のソング
「我ら日本のロータリアン」
 

満仲 諦雅 様
園田 良信 様
  大西 仁司 様

■2005年 6月 9日(木) 晴れ 第745回  No. 43
点鐘(18:30) お客様
中嶋会長
満仲 諦雅 様(篠山RC)
園田 良信 様(篠山RC)
大西 仁司 様(篠山RC)
片木 雅司 様(阪神第3グループガバナー補佐)
「四つのテスト」

■会長談話
 皆さん こんばんは。

 今年はカラ梅雨を思わすような快晴が続いております。

 先週ですが、昭和の名大関貴の花の死去に伴い、大関の過去の名勝負の数々が繰り返し放映されていました。
その折に当時の解説者の方が、最近の力士は相撲力が落ちてしまったと嘆いておられました。
 相撲という字は 角に力(角力)とも書くところから、相撲力 と表現されたのだと思います。 相撲には決まり手が48手あるが、最近は体重や身長の増にばかり目が行き、相撲道、相撲力が軽視され、日本人力士の弱さが目に余り国技である大相撲の衰退が心配されています。

 また、今国会中に審議採決を目指している議案に、教育現場の教師力を向上させる為の議案なる物がありました。
新しいフレーズで、教師力、いわゆる先生の指導力の低下を問題視して出来たフレーズだと思います。
 今日本の教育で学力低下が憂慮すべき事態になっており、算数力はアジアでも下から数える方が早かったと思います。 教育力の向上、教師力の向上へ国を挙げて本格的に取り組んで欲しいと熱望します。

 さて、6月4日の本年度最後の会長幹事会に出席の折に、その席でロータリーのメンバーの不祥事が話題となりました。マスコミで報じられたこのメンバーの方は、入会日が浅く、ロータリーに対する自覚が充分でなかったと思われますが、それだけにこれを話題として取り上げた会長さんは、増強を進めていく上で、どうしても慎重にならざるを得ない、と訴えておられました。
しかし、地域には若い優秀なロータリー適格者が必ず育ってる筈。確かにロータリーのステータスを高め、維持する為施策を問われるのは当然ですが、臆するすることなく、増強に強い信念と意識を持つことはロータリー隆盛の礎となる、ゆえにロータリーに身をおく者としてロータリー力の向上と維持の為に幅広い見識を持つことを要求されているのでは無いかと感じました。


■幹事報告
ガバナー事務所より 「カムリー・バンク」についてお願いが来ています
「カムリー・バンク」とは、ポール・ハリスが結婚後、1912年にシカゴ郊外に購入した家の維持・補修の為の基金で、ポール・ハリスの関連資料が展示されています
篠山RCより 週報を頂いております
三田RCより 週報を頂いております  また、例会変更のお知らせを頂いております
R.I2004年国際大会(関西)の記録DVD、CD−ROMを1セット進呈して頂きました
ご購入希望者は回覧致しますのでお申し込みください
三田国際マスターズマラソン実行委員会の開催日変更のお知らせが来ています
神崎RCより 創立30周年記念誌を頂いております
合同理事会の件 2005−06年度プログラム案 阪急ホテル用部屋食事案 を配布しておりますので参考にしてください お気づきの点は今安まで一報をお願いします

■委員会報告
●出席委員会
会員数 出席会員 出席率 前々回修正
出席率
21名 18名 85% 100%
 
本日の欠席者:柴田 坂林 谷郷 各会員 
前々回のメークアップ: 坂林 関口 大前 柳田 各会員

■ニコニコ  
阪神第3グループガバナー補佐 
片木 雅司 様
ご挨拶
満仲 諦雅 様(篠山RC) お世話になります
園田 良信 様(篠山RC) お世話になります
大西 仁司 様(篠山RC) お世話になります
坂口 会員 誕生祝いを頂いて

■本日のプログラム
   

 阪神第3グループガバナー補佐     片木  雅司 様

〜  退任のご挨拶   〜

  6月入りと共に、汗ばむ季節がやって参りました。
政府も地球温暖化対策の一環としてノーネクタイや半袖を奨励しております。
 さて本年はロータリークラブ誕生100周年記念、国際大会がシカゴで予定されています。
私も17日〜21日までシカゴ大会に参加したいと思っております。
大いに楽しみ、意義のあるものにしたいと考えております。

 本年度もあと20数日、目標の総仕上げをお願いした所でございます。
この1年間、ガバナー補佐として、5回出席し色々お世話になりました。
また、去る2月12日のIMには、森本実行委員長はじめ会員皆々様の大変なご努力によりまして、多数の登録と大勢のご出席を頂き、大成功に終了することができました。
本当にありがとうございました。 ここに改めて御礼申し上げます。

 最後になりましたが、三田南RCクラブ様益々のご発展と会員ご家族皆様方のご繁栄とご健勝を心より祈念申し上げ、2004−05年度阪神第3グループガバナー補佐退任のご挨拶と致します。  今後とも宜しくお願い致します。  ありがとうございました。

     〜 補佐終えて  夏日の空に  深呼吸  〜       


クラブ協議会   

味地
会長エレクト
島村
クラブ奉仕委員長
今安
職業奉仕 委員長
森本
国際奉仕委員長
 
大前
ロータリー財団委員長
岡本
米山奨学生委員長
日下
会員増強委員長
柳田
社会奉仕委員長

TOP▲