オレのXL1200S現在形
カリフォルニアのヴェンチュラでスポーツスターと言えば“Storz
Performance Inc.”のダートラ仕様。
そのデモバイクを見せてもらったときは「もうコレッきゃない!」とそのまま勢いでXRタイプのアルミタンクを購入。
しかし丸々Storz仕様にするとそれだけで$5,000程かかることに気付き程なくして計画断念。
スクリーミンイーグルのスリップオンマフラーを装着し暫くの間吊るしの姿を楽しむ。
しかしダートラ仕様のカッコよさを忘れられずスーパートラップの2-into-2についつい手を出してしまう。
・・・ところが・・・音質自体はスクリーミンイーグルの方がハギレ良く好みだったし
ストックのリヤフェンダーとの視覚的バランスや3.3ガロン
タンクの形状が気に入らなかったことなどから
自分としてはイマイチ中途ハンパなバイクにしてしまったような気がしてならなかった。
一時はストーツのアルミタンクとシートを装着しようと試みたのだけど
シートカウルの余りの建付けの悪さに閉口し却下。残念・・・。
そのうちバーテルズなどの883R仕様の軽快な姿が気になり始め
あげくの果てに正真正銘ピーナッツタンクとスクリーミンイーグルのシートを購入。
でも結局装着せずパーツのまま日本に持ち帰ってくることとなった。
米国の今は無き“Bikes‘R’Us”と言うショップのオーナーBobと
日本の某本格派二輪業社長の好意と多大なる援助でバイクは太平洋をはるばる渡ることができた。
そして知る人ゾ知る名メカニック「ナナイ」サンの手によって遂に念願の883R仕様達成
&日本国籍(バイクのね)所得成功。現在の姿に落ちついたと言うワケ。
しっかし2.25ガロンってのはちっさいネ。リザーブめいっぱい使ってたった90km位しか走らないヨ。
ビッグツインにこのタンク付けて走ってるヒト達って一体どれ位の頻度で給油するのかネ?
ま、今の仕上がりはソウトウ気に入ってマス。
(強いて言えばFr.19&Rr.18インチのPMシケインにしたいなぁ。)
TOP