FXR1999モデル

FXR '99y models

FXR
米国内900台限定の
HD純正フルオプション仕様

FXRとの差異は
サンダースターウィールのほか
専用シート、専用サイドカバー
タンクのフレ
イム等
エアクリナーカバーに
FXRのネームあり。
FXR
FR.21インチ・ワイヤーウィールの
1999限定生産モデル。

シートは既成のバッドランダー
サイドカバーはノーマル。

ちなみに、タンクはいずれも
ゲージ付4.2ガロン
一体型。
ダービーカバーは他の
’99モデル同様5穴。



オレのFXR現在形

FXR side view


FXR spec.


いくら憧れだったFXRだからといってストックマフラーの鼓動感はかなり物足りない。
かといってFXR用の社外品に気に入ったものも無いし
ということで定番スクリーミンイーグルのスリップオンを選んだ。

すばらしく歯切れのいい乾いた音を奏でてくれるのでとても気に入ってるが
興味ない人々からすると単なる爆音なので住宅地内等でのアイドリングはしないことにしている。

キャブのセッティングはダイノジェットキットで。加速ポンプに手を加えない旧タイプを使用。メイン#180。
エアークリーナーは改良型アルミバックプレートおよびブリーザーキット込みの新しいタイプ。
エレメントの取り付け穴3箇所中2個所がとんでもないところに開いたためちょっと加工が必要だった。


FXRの特徴的なサイドカバーは、現FLスウィングアームフレーム系のモノに似た
プラスティック製で フレームを覆い隠してしまうタイプ。このモデル専用設計。しかーし
オレはFXRのあの三角部分が大好きなんだよね。あのサブフレームの形状にこそFXRを感じるしカッコイイ。
だからフレームの露出するネスの定番サイドカバーに交換した。

それからストックのシートは座り心地バツグン。形もまあイイんだけどこれがまたフレームを包み込むタイプだった。
なもんでこれもスッキリとカッチョいいダニー・グレイに取り替えた。

純正アクセサリーのトールストレートライザーと、どっかのクロムメッキドラッグバーの組み合わせは
見た目イイんだけどチョット遠くて腕が疲れる。遠乗りのときは元々ついてたカーブドライザーにしようと思う。


ともかく、楽しみながらじっくりと付き合っていきたい。


top
TOP