「崩壊から復活へ」日記 |
2007年12月16日~2008年1月27日 |
いや~、1ヶ月半という長いお休みをいただいてしまいましたね~。なんだかキーボードに触るのも |
どこかよそよそしさを感じ、思わず正座しながらこの文章を書いたりなんかしちゃったりして(笑)。 |
それにしても去年(というか、ついこないだなんだけど(笑))の暮れは仕事上で非常に疲れました。 |
非常に疲れるのは毎年のことなんですけど、逆にホームページの更新が休めてよかった!と思って |
しまうほど、精神的にはぐったりとしてしまっていました。やっぱり新しいことを始めるというのは、そ |
れなりのエネルギーが要るというか、今まで以上に気を遣うというか、とにかく疲れました。もうヤだ。 |
12月なんか来るな~!でも正月休みは来い(←相変わらず理不尽なことばかり言ってます(笑))。 |
そして年が明けて2008年、オイラが最初に取り組んだのはおせち料理の食べつくしと、お年玉を |
もらいに親戚じゅうを駆けずりまわ・・・いや、パソコンの復活です(笑)。ちなみにお年玉は残念ながら |
誰からももらえませんでしたよ~(←あんたはやる側だろ。ちなみに今年で36(笑))。 |
パソコンといえば、人生において「家」「車」の次にでっかい買い物です。そうそう買い換えるわけにゃ |
いきません。そこで壊れたハードディスクをなんとか自分で修復してやろうと、パソコンの説明書を |
引っ張り出してきて悪戦苦闘の毎日が続いたのでございます。まあ経験上、携帯電話だって2年も |
経ちゃあどこかしらがイカレてくるわけですから(←当社比(笑))、当然携帯電話以上の精密機械 |
が詰まってるパソコンが3年も4年も故障なしに続けられるかってほうが無理ってもんでしょうが。 |
しかし何度セットアップしても数日のうちに再び故障してしまい、赤あげないで白あげないではない |
ですが、白旗あげたうえにお手上げしてしまいました(←ただ語呂がいいってだけで書くな(笑))。 |
仕方がないのでパソコンを購入したお店へ持っていったら1週間で直るとのこと。まったくもってオ |
イラの半月はいったい何だったんだ~!オイラの青春を返せ~!ということで(←30代半ば(笑)) |
お店にお任せしちゃいました。ところが!「ハードディスクの交換」というただそれだけの修理に対し |
「修理代5万9000円です」という店員のクールな一言が・・・。おいおい、そんだけの金があったらとり |
あえずCDさんざん買いあさってもお釣りがくらあな!(←あんたの頭の中はやっぱりそれか(笑)) |
だがしかし!よくやったぞオレよ!なんと購入時に5年間の修理保障をかけておいたのであった! |
ので!無料だ!しかし次に壊れたら実費だけど、とりあえず今回だけ無料だ!おい、ついでに次回 |
も無料にしとけ(←なんだそれ(笑))。というわけでやっとこさ手元にパソコンくんが帰ってきました。 |
いやあ、病気になった時に健康のありがたさが初めてわかるように、スイッチを入れウインドウズが |
起動してくれることにすごい感動をおぼえています。当たり前のことが当たり前じゃないように感じるって |
実はすんごく大切でありがたいことなんじゃないかな。そういう意味では今回の故障はいい経験になった |
ような気がします・・・っていうか、今ではなんとか無理やりにでもそう思い込むようにしています(笑)。 |
特にろくなバックアップもとっていなかったため、パソコンに入っていたデータは軒並み消えまして |
大変な思いもしましたが、ただ今まで書いてアップしたものが無事だったことが不幸中の幸いでした。 |
のでみなさん!バックアップは忘れずにとっておきましょう!それからわがサイトへの資金面に関 |
するバックアップをただいま受付中です(←たいしてかかってねーだろ(笑))。それでは今日から再び |
サイト更新を再開したいと思います。これに懲りずにお付き合いくださいますよう、よろしくお願いします。 |
平成20年1月28日 「The Song of Apollo」管理人アポロ |