|
(絵手紙 瀬尾千富) |
私は7月に認知機能検査を受け運転免許証の更新をし
ましたが、近頃の交通事故のニュースを聞くと、運転する
ことに不安と怖さを感じています。交通事故の多くは右折
矢印信号の無い交差点において右折する自動車と、直進
する自動車又は、自動二輪車との衝突事故。もう一つは
片側一車線の直線道路又は、緩やかにカーブしている
道路において、自動車がセンターラインを越え反対車線
に入っての衝突事故です。交差点での右折車と直進車の
事故は、直進車が交差点に迫っているのに無理な右折
で衝突事故が起きています。
|
 |
(詩吟同好会) |
又、自動二輪車との事故は片側二車線の道路において直進自動車の陰で見えづらい
時か、自動二輪車のスピード早い時、右折車が曲がり切れず交差点内で事故が起きて
います。交差点での右折については、直進車との安全を十分確認した上での余裕運転
が一番大事であると感じます。私が住む加茂町においても、国道182号線の交差点で
右折の軽自動車と直進の自動二輪車との事故で自動二輪車の若者が亡くなられまし
た。片側一車線の直線道路や緩やかなカーブでの正面衝突事故ですが、脇見運転や
スピードの出し過ぎで相手車線に入り起きた事故のようです。ある事故で子供さんを亡
くされたお母さんは「スマホを見ていて気付いたら反対車線で事故を起こしていた」との
話をされていました。このような事故が、日々起きていることは非常に残念でなりません。
これからも細心の注意を払い、冷静な運転を日々努めていきたいと思います。
福山菱の実会顧問 島田博明
|
50周年の節目としてフォームをリニューアルしました。
 |