リーダー会通信(#1)
 ◆カルミナの法則
音取りは、今のところ快調に進んでいます。
カルミナを歌いこなすために必要なことといえば、まず言葉。 ちゃんと読めて、ちゃんと言えるようにすること。そして、言葉がすらすらと口をついて出てくるくらいに覚えてしまうこと。言葉と暗譜、これが“カルミナの法則”ですね!
 読み方については、ラテン語、古ドイツ語ともにいろいろな音が混ざってしまわないよう、湘フィル版統一見解の発音資料を作る予定です。
 ちゃんと言えるようにするには、各自のリズム読みが不可欠です。音がわかっていても、あわわわ・・・ついていけない症候群には特効薬です!でも、練習時間にみんなで一斉にやるのは、ちょっともったいないですね。ぜひお家で時間を取ってみて下さい。短時間でもかなりの効果が期待できます。
 ◆暗譜のこと
 そして暗譜。脳科学者によれば、記憶を長く鮮明に保つ秘訣は、最初のインプットが強力であることと、あとはひたすら繰り返して刷り込むこと、なのだそうです。
先生の練習はいつも濃くて杭打ちが深く、服部先生のアプローチも切り口がまた違って面白くて、インプットの力はかなり強力。集中力を高めて練習に参加すれば、さらにインパクトが強まります。
 しかし、カルミナの場合、同じ音形で歌詞が2番、3番とついているので、最も覚えるのが大変なパターンです。こういうときは、歌詞を書いてみることをお勧めします。
書き出して眺めてみると、韻を踏んでいたり、対になっていたりということが見えてきて、全体の関連や構造がわかりやすくなります。自分で意味をつけてみたり、色分けをしてみたりしていくと、My虎の巻ができて、ちょっと勉強した気分が味わえます。
 ひたすら繰り返す段階では、内容が整理されていることと、欲張らないことがポイント。
分厚い問題集に立ち向かって挫折してしまうより、薄くてやさしいものをたくさんこなした方が、達成感があっていいですよね。ということは、いまからこつこつ始めていくのが
成功の鍵ということでしょうか。
 
 なんとも偉そうなことを書いてしまいましたが、自分でお尻を叩いてやっていかないと、一年半なんてすぐに過ぎてしまいます。かけた時間が必ず実を結ぶと自分に言い聞かせて
います。どうせやるなら楽しく覚えられるように、リーダー会ではいろいろ工夫をしていきたいと考えていますので、みんなでがんばりましょう!
 
                                    (Alt. 青山)

 
   ●□◆□  第19期団員総会開かれる □◆□●
 
 1月24日(土)練習後、玉縄学習センターにて第19期の団員総会が行われました。
在籍者134名の過半数を超える76名が出席。議長(B)中村さんの明瞭で、整然とした進行で、議事は手際よく進められ、全ての議題が滞りなく承認されました。
 
 以下、特出すべき内容としては、まず今期、第20期の活動計画として、「茅ヶ崎合唱のつどい」(11/3)への参加が、先生のご都合がつかないため見合わせられ、替わって県の合唱祭(6/13)への参加が提案されました。また、今年度松村先生就任20周年ということで、合宿時(4/18)に記念パーティーを行う旨も承認されました。記念パーティーの準備委員は、
これから募集したいとのことでした。
 
       カルミナ・ブラーナCD紹介・番外編(こんなのも有ります)
            
 先月号の湘フィル通信でカルミナ・ブラーナのCDについて、ざっとご紹介しましたが、今月は番外編として、手持ちのうち、少し毛色の違った、関連するCDをご紹介します。お聴きになりたい方はご連絡下さい。
 
1.室内楽バージョン
● セシリア・リディンエル=アリン指揮 クロウマタ・パーカッション・アンサンブル、 R. ペンティネン & L. デルウィンエル (P)、
  ウプサラ大学合唱団、ウプサラ・コーラス・スクール少年合唱団、 (S) レナ・ノルディン、 (T) ハンス・ドロンブッシュ、
(Br) ペーター・マッティ、
 
*女流指揮者と、著名なパーカッションアンサンブル、2台のピアノによる室内楽版。迫力面でフルオケに劣るという人も居るようだが、カルミナの熱狂が伝わる、なかなかの名演。伴奏が小編成なだけ、合唱がはっきり捉えらえ、これはお薦めの1枚か。余談だが、ウプサラ大学はスゥエーデン最古の大学とか。(室内楽バージョンのCDは他にも幾つか出ています。)
 
2.「勝利(トリオンフィ)」三部作関連
「カルミナ・ブラーナ」はオルフの劇的三部作「勝利(トリオンフィ)」の第一作ですが、他の二作は,
・第二作「カトゥリ・カルミナ」(カトゥルスの歌)1世紀のローマの詩人カトゥルスの恋愛詩による。不実な恋人に対する、憎しみつつ愛する心情を表現したもの。
・第三作「アフロディテの勝利」:結婚の喜びと愛の勝利を歌う劇的カンタータ。
です。これらについても幾つかCDは出ていますが、手持ちは下記です。
 
[「勝利」三部作・全曲 ]
ヴァーツラフ・スメターチェク指揮 チェコフィルハーモニー管弦楽団・プラハ交響楽団 他、
チェコ・フィルハーモニー合唱団、キューン児童合唱団、 (S) ミラダ・シュブルトヴァー、 (T) ヤリスラフ・トマーネク、 (Br) テオドル・シュルヴァルシュ他
 
*ややアッサリ系の演奏だが、合唱は定評あるチェコ・フィルハーモニー合唱団(現在の名称はプラハ・フィルハーモニー合唱団  か?)であるのは魅力。ライナーノートの解説も充実。
 
[ 「カt-ゥーリ・カルミナ」/「アフロディテの勝利」 ]
フェルディナント・ライトナー指揮 ケルン・放送交響楽団、 ケルン・放送合唱団、
 (S)ルス・M・プッツ他、 (T) ドナルド・グローブ他、 (B) ハンス・ギュンター・ネッカー
 
*落ち着いた音楽運びとややクールな印象か?もう少し熱くても良いかも。
 
3. オルフのではない「カルミナ・ブラーナ」・・・ 中世の響きと息吹?
「カルミナ・ブラーナ」の原本には、ネウマ譜(譜線の無い楽譜)で単声の旋律がつけられているものが含まれていますが、古楽奏者のグループで、色んな参考資料による研究でそれらを再現しようとするものがあり、CDが出されています。どちらかというと、音楽史の範疇のCDと思いますが、中世の響きと息吹が感じられる? という視点で興味のある方には、面白いかと思います。下記二件、紹介します。
 
フィリップ・ピケット指揮 ニュー・ロンドン・コンソート、
(S) キャサリン・ボット、 (Br) マイケル・ジョージ 他
 
*CDタイトルは「カルミナ・ブラーナ集」全48曲収められており、オルフの曲と同じ詩の曲(一例:In taberna quando sumus)も有ります(当然の事ながら)。中世に使用されていた種々の楽器を多数使って、大変見事にヴァラエティに富んだ「カルミナ・ブラーナ」の世界を描いています(ライナーノート受け売り)。
 
ミヒャエル・ポッシュ主宰 アンサンブル・ユニコーン、
マルコ・アンブロジーニ主宰 アンサンブル・オニ・ウイルタス
 
* CDタイトルは「カルミナ・ブラーナ〜中世の詩と歌」(NAXOSレーベル)
こちらは13曲収録でオルフ曲と同じ Tempus est iocundum に拠る曲が有ります。NAXOSレーベルの看板古楽奏者達(とのこと)の演奏は、大変楽しく、CD帯のPRに「かくも新鮮にノリノリの中世が現代に蘇える」とあります。
Ten 濱口

2009年湘南国際村センター合宿のご案内 (No.2)
   合宿の日程をお知らせ致します。全員参加で、よりよい練習に致しましょう>
 
      日 時: 2009年4月18日(土)〜 19日(日) 
      場 所: 湘南国際村センター 
            〒240-0198 三浦郡葉山町上山口1560-39  5 046-855-1800
      合宿日程
   4/18(土)    4/19(日)
13:00
13:30
14:00

18:00
集 合(ホワイエ)
発 声
練 習

松村先生20周年
祝賀パーティー 
     (ホワイエ)
 9:20
10:00
12:00
13:00
15:00
15:30
17:00
発 声
練 習
昼 食
練 習
休 憩
練 習
練習終了・解 散
 
♪ くわしい日程は、後日お知らせ致します。
           多少の変更もありますので、ご了承ください=
 
 ■ 合宿委員が決まりました。皆様どうぞよろしくお願い致します。
  ソプラノ:北中ゆう子、玉上典子、平野真理子、披田野由紀子、宮下竹子、
      小泉小宮
  アルト :能 、丸山、小島、大淵、植田、成田、
      内田青山寺部 
  テノール :飯泉、佐々木陣内            
  ベース :大倉、駒村、御子柴    (    祝賀パーティーのみ)
 
 ■ 部屋割りアンケートにご協力有り難うございます。ご希望にそえるよう、努力致しま   すが、部屋数にも限りが有りますので、ご希望に添えないこともありますが、ご了承   下さい。アンケート用紙がお手元に届いていない方は、合宿委員にお申し出下さい。
 
 ■ 合宿運営費は、昨年同様 6,000円となります。
 ■ チャーターバス料金も昨年同様、往復500円となります。
      逗子駅 ó 湘南国際村センター(京急バス)
  ご利用を希望される方は、2月末配布予定の集金封筒でお申し込み
  下さい。
        
      ♪ ご不明の点がありましたら、 (S)土肥まで
 
 
   
ÌË 2009年2月 & 3月の練習日程 ËÌ
                                                 
2月



3月

  7日(土)
14日(土)
21日(土)
28日(土)
  7日(土)
14日(土)
21日(土)



 
28日(土)
明治公民館            18:15 〜 21:00 
玉縄学習センター         18:15 〜 21:00
玉縄学習センター         18:15 〜 21:00
明治公民館            18:15 〜 21:00
玉縄学習センター         18:15 〜 21:00
玉縄学習センター         18:15 〜 21:00
明治公民館             18:15 〜 発 声(ホール)
                    19:00 〜 分 奏 
                     女声 ホール
                     男声 音楽室 ★
                  20:00 〜 tutti     
明治公民館            18:15 〜 21:00
            
   ★ 3/21は分奏があります。男声はスリッパの用意を忘れずに    
  
 
お読みになって見てください ♪
 
知人がクリスマスコンサートを題材にしてネット上のマガジンに随筆を書いて下さいました。
パソコンをお持ちの方、ぜひお読みになってください。
長野の橘倉酒造と言う会社のHP内です。
きつくらで検索→ 一覧から きつく ら をクリック→ メールマガジン をクリック
バックナンバーがこちらから御覧頂けますこちらからをクリック→
記事履歴2008/12/15をクリックして頂くとお読みになれます。
 
なおプリントアウトをお読みになりたい方は私までお申し出ください。
                                                           バス 鈴木
文筆を業とされている方の文章ですので通信への転載は遠慮致しました。