2008年 湘南国際村センター合宿のご案内(No.3) 2008.3.19
■ 合宿参加状況
S A T B 合 計
参加(宿泊) 43 40 12 15 110
参加(宿泊しない) 9 12 1 1 23
はっきりしない 1 4 (未)1 1 (1)6
不参加 1 1
合 計 53 57 14 18 142
☆ 部屋割りは、現在検討中です。
■ 申し込み
所定の封筒をお渡し致します(3月末)。必要事項を記入し、代金を入れて、 受付の合宿委員までお持ち下さい。毎回 の練習会場に、合宿受付窓口を開設致します。(おつりのない様にご協力を!!)
■ 宿泊される方
皆様の希望状況を把握するため、ご協力頂いたアンケートを元に、出来るだけ、 ご希望に添えるよう努力しておりますが、ご希望にそえないことも有りますのでご了承下さい
■ 食 事
カフェテリア・オークをご利用いただきます。夕食は、アザレアを使用するか、ただ今検討中です。
<営業時間> 朝 食 7:30 〜 9:00
昼 食 12:00 〜 13:30
夕 食 17:30 〜 19:00
宿泊料金には、3食が含まれています。
宿泊以外の方の食事の追加・キャンセルは、合宿の1週間前までに締め切りとさせていただきます。夕食・昼食は、食事券をお渡し致します。朝食はバイキング。
原則的に、食べ物の持ち込みは、全館禁止とされておりますので、ご注意下さい。
■ その他
チャーターバスは、前回お伝えした通り、本年度より有料となりました。
片道250円。往復の場合は500円となります。利用ご希望の方は、所定の申し込み封筒に、記入欄を設けます。 5月17日(土)逗子駅発「湘南国際村行き」12:15
18日(日)湘南国際村発「逗子駅行き」17:30 ※ バス券を発行する予定です。
合宿に関するお問い合せは、
(S)土肥(0467−47−5150)まで
■ 湘南国際村のアクセス
<鉄道&バス>
・JR横須賀線「逗子駅」または京急「新逗子駅」前1番バス乗り場より
「湘南国際村(逗16)」「湘南国際村センター(逗16)」行き利用で約28分
・京急「汐入駅」前2番バス乗り場より「湘南国際村(汐16)」行き利用で
約33分
< 車 >
・横浜・横須賀道路(逗子IC)→ 逗葉新道 → 三浦半島中央道路
 |
〜 各種物品販売のお知らせ 〜
|
T.クリスマス・チャリティーコンサート用楽譜
「リーダーシャッツ 混声合唱/世界のうた篇」… 1,850円
「キャロルは流れる」 … 1,800円
U.「レクイエム・ハンドブック」 … 1,000円
◎ 上記T,Uは各パートリーダーより代金引換えで、お受け取り下さい。
(申し込み済みの方のみ)
以降、追加注文の場合は、価格が異なりますので、予めご了承願います。
V.湘フィルTシャツ
各サイズ・各色とも … 2,100円
5月合宿で大活躍(?)のTシャツです。
4/27(日)〆切り予定。 お申し込みはお早めに>
所定封筒に必要事項を記入の上、受け付け(S)柏木まで お申し込み下さい。
出来上がり次第、代金引き替えでお渡し致します。
* マークは3種類 … サンプルをご参照下さい。
* 色見本が受け付けにあります。番号でご記入願います。
* サイズは、S・M・L・XL・XXL・XXXLの6種類。
大人の男性サイズです。女性は一サイズ下が適当と思われます。
* マークの色は、メーカーに任させて頂きます。
以 上
ÆÆÆÆÆÆÆ チーム・ハマグチ(略称・濱口組)報告
新人ガイダンス
先日、「入団のしおり」として皆さんにも配布されました。今後の新入団員さんへのガイ ダンス、勧誘活動(訪問営業等)の資料として活用していただきたい、と思います。
内容は、今後も適時見直していくことにしたいと考えています。
なお、この「入団のしおり」作成には、Alt 石橋さんの多大なご協力をいただきました。
この場を借りまして御礼申し上げます。どうもありがとうございました。
団員募集
地域ローラー作戦展開中です。
各地域のチーフをお願いした方を中心に、皆さん分担、協力して推進ください。よろしくお願いいたします。
・皆さんおひとりにつき一人以上、お誘いの声かけをお願いします。
・チラシ(2種類準備しました)を、お住まいの地域にくまなく配布ください。
*3/22現在、既に、ヤマハやコンビニ等に掲示あるいは置かせてもらった、とのご報 告をいただいてます。
アンケートについて
・ 回収数(最終):82通(S29, A33, T9, B11)回収率82/131(12月在籍数)=約63% 。
ようやく集計が終了し、3月末か4月初めには報告書が出せるよう作業中ですが、通信2月号での紹介に続き(重複あり)、特徴的な結果を少し紹介します。
@ 湘フィルに入ったきっかけ・・・「友人に誘われて」が最多、次が「演奏を聞いて」。
A 効な勧誘の方法・・・「口コミ、友人・知人への声かけ」が最多、次が「良い演奏をする」。
B 声かけ先・・・具体的な団体名の回答は少ないが、男声合唱団名が割りと挙げられている。
C 湘フィルのセールスポイント・・・「指導陣の充実」に属するものが最多、次が「団の特質」と「曲目」。
D あなたにとって湘フィルとは・・・「生きがい」、「自分を高める自己啓発の場」が最多。
E 湘フィルの大切にしたいところ・・・「向上心、熱心さ」が最多、次が「暖かい雰囲気」。
F 更に良くする為に必要な事・・・「努力・向上心」が最多、次が「技術の向上」と「人員増強」。
G その為にあなたは何ができる・・・回答は多岐にわたりました。心構え等の抽象的なものであったり、具体的な行動であったり・・・詳細は報告書に記載予定です。
H 手伝える仕事・・・「雑用」が最多、それ例外は、「自主練伴奏」、「会場とり」、「プログラムの編集」、「通信の編集・印刷」、及び「曲の資料作成」が、各々2ないし3人。
といったところです。詳細は報告書をご覧下さい。乞、ご期待!
あなたの湘フィル”アンケート集計を終えて
アンケートに回答して下さったみなさん、ありがとうございました。
ひとつひとつの質問に、立ち止まって考え、言葉を選んで、ていねいに書いて下さっているのが伝わってきました。
なかでも、「あなたにとっての湘フィル」の項目では、生きがい、大切な時間、明日への活力、人生のよろこび、情熱を注ぎ込む、学びの場、等々、最大級の表現がいくつも並びなくてはならない大切なものと捉えているかたが多いんだなぁと、胸が熱くなりました。
現状に肯定的で、まじめで、地道な努力派・・外側に見える湘フィル人のイメージですが、内側に燃えているものはもっと熱いのかもしれませんね。
アンケートをきっかけに、お誘いするにはいい演奏をしなくちゃ、とか、努力と書いたからにはもう少し努力しなくては、というような、現状をさらに押し上げていく気運が高まっていくといいなぁと思います。
みなさんの中にある熱い気持ちが、もっと形になっていきますように。
(Alt 青山)
その他
今後の会合開催予定日(会場予約日(合宿前)):3/29、4/5、4/12、4/19、4/27、5/4、5/10
濱口組 組員・サポーター 大募集!
今年、濱口組は、これまで、話合い、検討してきた、いろんな課題を形あるものにしようとしています。
これは、団員の皆さんと一緒にやっていくべきことであり、団員の皆さんのサポートが不可欠と考えます。
そこで、組員及びサポーターを大募集いたします。ぜひ、ご応募下さい。
よろしくお願いいたします。
(応募くださる方は、組長または組員までお申し出下さい。) 組長・濱口
ポジティヴ・フィードバックを!
3年程前からだったか、練習時の松村先生のお話で、心に響くというか、「目から
鱗!」と感じたお話を「マエストロ語録」として記録・記憶してきました。
(何と多くの「マエストロ語録」が有った、そして今後もまた有ることでしょうか!)
そんな中で、昨年から今年にかけての最も感銘深い「マエストロ語録」は、何人
もの方が異口同音に言ってみえるように、昨年の合宿でおっしゃった、あの「ここに集まったからには、聴衆に、その曲の良さ、素晴らしさを、また自分達が感じたものを、伝える使命が有る!」という語録です。
この使命は、プロ・アマを問わず、私達、ミューズの神に魅入られし者が等しく負い、全うすべく努力しなければならないものである、と考えます。この使命を全うすることが、すなわち良い演奏をすることに他ならない、と思います。
そして(ここからが、最も言いたいことですが)、「良い演奏をする」ことが、湘フィルの発展の根本というか、キーポイントであると思います。
良い演奏をすれば、それを聴いて、良いメンバーが入ってくる、それによって、また良い演奏ができ、また良いメンバーが入り・・・、という風に、団の状態が良い方に良い方に廻っていきます・・・これを、ポジティヴ・フィードバックがかかる、と言います。
ぜひ、皆で力を合せてポジティヴ・フィードバックをかけ、湘フィルを良い循環に載せましょう。そして、絶えず発展を続ける湘フィルを目指しましょう。
頑張りましょう。よろしくお願いします。
Ten 濱口
(又は、組長・濱口)
今期から入った新入団員です。どうぞ、よろしく=
ソプラノ 吉村 (美)さん (横浜市戸塚区)
zzzzzzzzzzzzzzzzzz リーダー会通信 (#3) zzzzzzzzzzzzzzzzzz
音取り終わりましたね〜♪当初の予定は4月末ということでしたから、
(年間予定表参照)1ヶ月以上も前倒し、これはすごい!
とはいうものの、後ろを振り返ることなく、ひたすら前を向いて歩いてきたので、
もう最初の頃歩んだ道はどうなっていることやら・・・落とし穴もありましたし、
草ぼうぼう石ころだらけになっているかもしれません。
楽譜を見直しして、どこがあやしいかチェックしておき、自主練習のときに
どんどん自己申告をお願いします。
4/19、4/27にも分奏の自主練習が予定されていますので、どしどしご活用を!
クリコンの練習については、ご承知のように演奏会後あまり練習日程が取れないため、
5月からさまざまなかたちで練習の中に組み込んでいく予定です。まだまだ先・・などと思わず、自分たちで気分を盛り上げて練習しましょう。(9時を過ぎたらクリスマスツリーを飾っちゃおう♪という話もあります)
そう、斎藤先生もおっしゃるように、“日常を捨てて”一生懸命歌いましょう !!
♪ 楽譜は今月中に揃う予定です。
♪ 今年のゲストはチェロの諸岡さんに決まりました。
♪「ラシーヌの雅歌」フランス語の発音CDあります。必要な方はパートリーダーまで
(文責:Alt 青山)
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
新入団員のご紹介
♪ 今期初めて湘フィルの仲間となって下さった方々に、いつものようにアンケートに答えて頂きました。
@ 湘フィルに入ったきっかけ
A 湘フィルの印象
B 湘フィルへ一言です。
早く名前と顔を覚えて下さいね。
(S)立川(たちかわ) さん
@ 「エリア」の演奏を聴いて
&団員に誘われて
A 年齢の幅広い団員の方々に囲まれて、楽しく練習させて頂いています。
指導者の先生方のちょっとしたユーモアがGood です。
B 大学生時代以来、20年ぶりの合唱です。ソプラノ1は音が高くて厳しいのですが、頑張りたいと思います。
宜しくお願い致します。
(A)井駒(いこま) さん
@ 団員に誘われて
A 本当に合唱を愛している方々の集まりだと感じました。練習に対しても真面目に取り組まれている大人の合唱団だと思います。
B 合唱経験が(大人になって)あまりないのですが、頑張ってついていきたいと思います。
(S)高村(たかむら)さん
@ 団員に誘われて
A 皆さん明るくて、楽しんで歌って
いるのが伝わってきます。
B これから頑張って参加させて頂きます。
 |
ÌË 2008年4月&5月の練習日程 ËÌ |
|
29日(土)
5日(土)
12日(土)
19日(土)
★ 27日(日)
★ 4日(日)
10日(土)
17日(土)
18日(日)
24日(土)
|
|
玉縄学習センター 18:15 〜 21:00
玉縄学習センター 18:15 〜 21:00
玉縄学習センター 18:15 〜 21:00
明治公民館 ☆18:15 〜 発声 ホール(4F)
19:00 〜 女声 ホール(4F)
男声 音楽室(3F)
20:00 〜 21:00 tutti ホール(4F)
明治公民館 18:15 〜 21:00
明治公民館 13:15 〜 発 声
tutti 14:00 〜 16:00
明治公民館 18:15 〜 21:00
合 宿 13:00 集 合
湘南国際村センター 17:00 解 散
※ 日程は通信2月号参照
玉縄学習センター 18:15 〜 21:00
※ 31日(土)は6/1(日)玉縄学習センターでの練習に替わりますので、お休みとなります。 |
|
★ 4/27、5/4 は日曜日の練習です。お間違いなく。
尚、5/4(日)は午後の練習です。開始時間が通常と異なりますので、ご注意下さい。
☆ 4/19は分奏が組まれています。男声は音楽室を使いますので、スリッパのご用意をお願いします。
明治公民館での練習日には、17時から自主練が組まれます。パートリーダーからの連絡にご注意下さい。