
©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©©
みなさまお疲れ様でした。
リハーサルの日は汗ばむほどで、年々季節感が遠のいていく感があります。
不思議なもので、湘フィルのクリコンが終わってしまうと、街がどんなににぎやかに飾り立てられていても、私にとってのクリスマスはもう終わったような気がしてしまいます。
教会という場所で、歌いながら胸を熱くし、神父様のお話にほろりとし、お客様のにこやかな表情にほっと胸をなでおろす。そんな時間を過ごすと、一年の間山のようにあった恥ずかしいできごとも、それはそれなりに・・・と思えてきて、こうして歌っていられることがとてもしあわせだなぁと思えてくるのです。
今年は特に練習期間も準備の時間も短く、条件はきびしかったのですが、たくさんの方々に協力していただいて、無事のりきることができました。
教会の方々、先生方の大きな力はもちろん欠くことはできませんが、本当に多くの皆さんの力と気持が重ね合わされていることに感謝、感謝です。
綿密な段取りで会場設営を率いる瀬畑さん、教会との連絡に奔走した寺部さん、楽譜からプログラムまで不具合な印刷機と格闘する柏木さん、さらりと会計をこなす高野さん、元気なチケット娘の小宮さん、羽深さん、行き届いた接待の槇さん、気配り抜群の打上げ幹事梅田さん、会場作りに時間を割いてくださった皆さん(休暇を取って駆けつけた吉田さん、佐々木さん)、受付・駐車場整理には元団員の方々、年々デザインに熱がこもる和田さんのお嬢さん、チラシの差込、後片付け、出演できない方が献金箱に寄せてくださった気持・・・。
選曲にも知恵を絞りましたし、客席が足りないかもしれないと気を揉んだりもしました。数え上げればきりがないのですが、その時自分にできることを惜しまずに出す空気のようなものが、私はとても好きです。それがひとつの曲に共感して歌う想いにつながっているような気がします。
みんなで創り上げた達成感が温かかった・・・。きよしこの夜の連弾の前奏が始まった時、こみあげてくるものがありました。(いや〜年ですかね)
ヨハネも来年のクリコンも、ぜひ温かい気持で迎えたいと思います。
ご報告が最後になりましたが、チケット販売実績は356枚、入場者数315名、献金総額は278000円になりました。ありがとうございました。
©©©©©©©©©©©©©©©©©©©© クリスマスコンサート担当:青山道代
クリスマス・チャリティ・コンサート 会場アンケートより
ÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐÔÐ
Ñ合唱の方々の人数が昨年にくらべて、増えましたね。歌声がとても快く響いてきま した。ピアノ、オルガン、フルートを思いがけずにすばらしい演奏がきけてよかった です。
Ñイエス様おめでとうございます。素晴らしい演奏会。幸せなひとときを過ごさせて いただきました。
Ñ一夜のコンサートが夢のようなひとときで毎年楽しみです。美しい曲、合唱の素晴 らしさに引き込まれました。平和と健康の有り難さに感謝いたします。ありがとうご ざいました。
Ñ美しいハーモニー、力強い合唱。日頃の練習の成果と感心いたしました。楽しい一 晩を有り難うございました。
Ñ美しいハーモニーに感動しました。素晴らしいハーモニーを聴かせていただきしば し非日常の世界に遊ばせていただきました。レクイエム(例えば、ベルディ、モーツ ァルト、フォーレなど)の大曲も聴かせていただきたいです。(オーケストラの部分 はピアノで代行するとして)
Ñ 毎年楽しみにしています。来年も又ぜひ元気で聞きたい。
Ñ はじめて参加させていただきました。とてもとてもよい時間でした。
Ñどの曲も大変すばらしかったです。オルガンとピアノのチューニングが若干ずれて いたように聞こえたのが残念でした。
Ñ 神父さまのお話がとてもよかった。全体の構成がよかった。
Ñすばらしい夜をありがとうございました。コーラス、ピアノ、フルート、神父様の お話もどれも心にしみました。男声合唱が聞きたかったです。
Ñ 楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございます=
Ñ家族で聴かせていただきましたが、子供も知っている曲が多く、間近で名曲の生演 奏にふれる機会が与えられ感謝しております。後半のサンタさんの鼻やトナカイの角 には、親子共々楽しませていただきました。私にとっても好きな曲がたくさんで幸せ でした。ありがとうございました。
アドベントに教会で、暖かい愛のこもったコンサートが続けられていること、とても 素晴らしいですね。小品ならではの、さらにデリケートなハーモニーを期待していま

す。(いい曲、いい演奏は何度でも聴きたいものです)
Ñ ラターの曲はどれも好きです。またぜひ聴きたいです。
アンケートで人気の高かった曲ベスト5
(総数13)
1.聖なる都 10票
2.Christmas Lullaby 8票
3.Amazing Grace 7票
ペチカ、ブエノスアイレスの冬 7票
5.Angels' Carol 6票
※ 残りの曲もほとんど差がありませんでした。それにしても
「聖なる都」はほとんどの方が指示して下さいました。
<“讃歌” 演奏会CDの配布について>
待望のCDが完成しました=
1/8(土)の練習始めに各パートマネージャーよりお渡し致します。
注文数多数のため、予定価格を大幅に下回り、1セット¥3,000で
お渡し致します。1セットに付き ¥500を還元致しますので、
申し込まれた方は、製品とともに忘れずにお受け取り下さい。
※ 残数はわずか7セット> 先着順に販売致します。
注文しそびれた方・・・お急ぎ下さい。
事務局S柏木まで。
<“ヨハネ受難曲” 音取りCD 追加販売について >
各パート別、ドイツ語による歌唱付き。練習に即、役立ちます>
価格は1セット ¥3,200 〜 ¥3,300
(※ 注文数により多少の価格変動がありますが、市価よりは割安です)
申し込みは、各パートリーダー、又は事務局 S柏木まで
代金は現品引き換えでお願いします。
ÌË 2005年1月 & 2月の練習日程 ËÌ
1月 8日(土) 横浜市立港南台ひの養護学校 18:00 〜 20:30
発声、tutti はホールで
後半(19:30頃〜)は分奏
女声 … ホール 男声 … 音楽室
◆ 終了後の使用場所の清掃にご協力下さい。地図は通信11月号を
御覧下さい。11月号のない方は地図のみ受付に用意してあります。
15日(土) 男声:明治公民館 19:00 〜 21:00
女声:玉縄学習センター 18:15
〜 21:00
22日(土) リリスホール 18:15 〜 21:30
29日(土) 男声:栄公会堂リハーサル室 18:30 〜 21:00
女声:玉縄学習センター 18:15 〜
21:00
2月 5日(土) 男声:栄公会堂リハーサル室 18:30 〜21:00
女声:明治公民館 19:00 〜 21:00
13日(日) リリスホール 18:15 〜 21:30
19日(土) 男声:港南台ひの養護学校ホール 18:00 〜20:30
女声:明治公民館 18:15
〜21:00
27日(土) 玉縄学習センター 18:15 〜21:00
会場により開始時間、終了時間が違っています。場所、時間ともに確認を!
会場づくりのため、各会場とも練習開始10分前までにお集まり下さい。
準備、片づけ、清掃まで、全員で協力して行いましょう!
◆ 栄公会堂のご案内
♪リハーサル室(1F)はスリッパが必要です。
♪駐車場は、地下駐車場、あるいは道路向かい側の区役所の駐車場が利用できます。